先日、47才になりました。年1回受けている婦人科検診で子宮の状態を診ていただいたら、筋腫は再発しておらず、いちばん大きい筋腫が昨年より1センチほど小さくなっているとのこと。
44才のときにUAE(子宮動脈塞栓術)を受けて、子宮全体が3割ほど小さくなったのですが、そこからは変化が見られなかったんです。ここに来て壊死した筋腫がすこし縮んだようです。うれしい。
もはや習慣になっているので苦ではないです。現在の食生活はこのような感じ↓
いつも食べているもの | ときどき食べるもの | ほぼ食べないもの |
玄米・野菜・海藻類・果物・発酵食品・卵・オリーブ油 | 鶏肉・魚・スイーツ・パン・パスタ・白米・カフェイン・アルコール | 肉(牛・豚)・乳製品・大豆製品 |
基本的に毎日「玄米菜食+ローフード(生野菜)」なのは変わらず。ただし、肉・乳製品・大豆製品(← 発酵食品以外)は基本的に食べません。最近はパンやパスタなどの小麦もできるだけ控えています。
それと加工食品を買うときは、植物油脂・添加物・保存料などがなるべく入っていないものを選ぶようにしています。
味噌やしょう油などの発酵食品以外の大豆製品を食べない理由については「子宮筋腫は豆乳で悪化する」で書いてるので、参考になさってくださいね。
だだし週1~2回の外食時は肉・小麦・豆腐・スイーツも食べますが、乳製品だけはなるべく避けています。これも以前の記事「牛乳は子宮筋腫などの婦人科系トラブルを悪化させる」で書いているので、よかったらご覧になってください。
で、上記の食事(玄米菜食+ローフード)の他に、最近は「プロテイン」も摂るようになりました。
というのも、肉も魚も大豆製品も食べる量が少なかったせいで、タンパク質が不足してしまったから。
「プロテイン」と聞くとマッチョの飲み物だと思われがちだけど、筋肉モリモリにするためではなく、あくまでもタンパク質を補うために摂ってます。ちなみに、よくあるホエイや大豆のプロテインではなく、ヘンプシード(麻の実)のプロテインです。
ということで、今回はわたしがプロテインを摂取している理由と、どのようにプロテインを摂取しているかをまとめてみました。
筋腫を悪化させないために、お肉を控えているという方はぜひ参考にしていただけたらと思います。
目 次
タンパク質不足で老化が加速する
「子宮筋腫の人の食事に肉は食べない方がいい?ゆるマクロビがオススメな理由」でも書きましたが、お肉・乳製品・大豆などをまったく食べない(タンパク質を摂らない)と、血が不足してしまいます。
筋腫の人は血流を良くすることが超大事なのに、血の量が足りていないために流れるものも流れないという状況になりがち。貧血じゃなくても、血が足りていない隠れ貧血の人は多いそうです。
なので、わたしも週1回くらいは鶏肉や魚を食べるようにしていたのですが、それでも疲れやすかったり、お肌のハリがなくなったりしてきたので、タンパク質不足を疑いました。
そしたら案の定、健康診断の血液検査でコレステロール値が低いことが判明。コレステロール値って低かったら喜んでいいのかと思っていたら、実は低すぎるのも良くないんですね。
と言うのも、肝臓で作られるコレステロールを血液中に運ぶためにタンパク質が使われるから。つまり、血液中のコレステロール値が低いということは、タンパク質が不足している可能性があるということなんです。
不足すると筋肉量が減るだけでなく、貧血や疲れやすさ、免疫力の低下、肌荒れ、爪や髪のトラブルなど老化も加速してしまいます。
タンパク質不足は更年期の不調も悪化させる
実は更年期の不調を悪化させるのも、タンパク質と鉄分の不足が原因だと言われています。
更年期にぐっと減少するエストロゲン(女性ホルモン)やストレスに対応する副腎皮質ホルモンはコレステロールからつくられているから。
なのでタンパク質不足だと、ストレスに弱かったり、更年期症状が出やすくなったりしてしまうのです。エストロゲンは多すぎても少なすぎても不調をきたしてしまいます。
また、40代以降は筋肉量が低下していく一方だし、肌のハリやツヤもなくなっていくので、若いときよりもタンパク質を意識して摂取しなければ、老化に歯止めが利かなくなるという…
わたしの場合、更年期症状らしきものはまだ現れていませんが「疲れやすい」のと「肌のハリがなくなってきた」のは感じてました。
タンパク質が不足すると…
・筋肉が衰える
・疲れやすくなる
・貧血になる
・免疫力が低下する
・白髪や抜け毛が増える
・お肌のハリやツヤがなくなる
・爪のトラブルが増える
・更年期症状が現れやすくなる
・閉経が早まる
・太りやすくなる
など
ヘンプシード(麻の実)は良質なタンパク源
ヘンプシード(麻の実)には、タンパク質を作っている20種類のアミノ酸のうち、体内で作ることのできない9種類の必須アミノ酸がすべて含まれています。しかも動物性タンパク質より速く吸収されて消化しやすいのが特徴。
また、タンパク質だけでなく、必須脂肪酸のオメガ3とオメガ6の割合が理想的なバランスだし、
現代人が不足しがちなミネラル(鉄・亜鉛・マグネシウム)も豊富です。
さらに、サツマイモの約7倍の食物繊維も含まれていて、他にはないほど完璧なスーパーフードなんです。
また、麻は育ちやすい植物なので、大豆のように農薬や遺伝子組み換えの心配もありません(日本では栽培できないけど)。
ということで、こちら↓のオーガニックヘンプパウダーをスムージーに混ぜて毎日飲んでいます。
ヘンプシード入りスムージーおすすめのレシピ
わたしが飲んでいるヘンプ入りスムージーの作り方を紹介します。2パターンしかないのですが、どちらかを毎日飲んでいます。

材料:
ヘンプパウダー 大さじ2
クコの実 小さじ1
小松菜 1株
バナナ 1本
キウイ 1コ
アーモンドミルク(無糖)100ml
これをブレンダーでガーっと混ぜるだけ。アーモンドミルクがなければ無糖の甘酒か水でもOKです(牛乳や豆乳は✕)。
水で戻したクコの実を加えるのがポイント。クコの実は滋養効果の高い漢方食材なんですよ。でも無くても大丈夫です!
もうひとつは小松菜をアサイーに変えただけ。他の材料は同じです。

アサイーも「奇跡のフルーツ」と呼ばれているスーパーフード。抗酸化物質のポリフェノール、鉄分、ビタミンCとEが豊富に含まれているのでアンチエイジングと美容効果も抜群です。冷凍なので小松菜を買い忘れたときにもあると便利。
まとめ:ヘンプシードスムージーの効果
このブログでも書いてきましたが、わたしは子宮筋腫を悪化させないために「玄米菜食+週に1~2回くらい魚や鶏肉を食べる」という生活を長年してきました。が、それだけではタンパク質が足りていませんでした。
ということでヘンプ入りのスムージーを毎日飲むようになって、まず変わったのは疲れやすさが消えたこと。朝なかなかベッドから這い上がれなかったのに、今は目が覚めてパッと行動できるし、起きた瞬間から元気がみなぎってます!笑
お通じもしっかりあるし、お肌の調子もいいです。もっと早くからヘンプのプロテインを摂っていればよかったと思いました。
それに、ランチはだいたいこのヘンプのスムージーだけです。栄養満点だからなのか、これだけでお腹が満足。ダイエットするつもりじゃなかったけど、1食置き換えになっています。
ということで、子宮筋腫を悪化させないためにお肉をあまり食べないという方は、どうしてもタンパク質不足になってしまうので、ホエイと大豆以外の植物性プロテインをぜひ摂っていただきたいと思ってこれを書きました。
ヘンプシードの他にわたしが試したプロテインは、そら豆・えんどう豆・インカインチです。その中でもいちばん栄養バランスが完璧で、癖もなく飲みやすかったのが「ヘンプシード」だったので今回ご紹介させていただきました。参考にしていただけたら幸いです。
わたしが使っているミニブレンダーはこちら↓

ボトル内を真空にできるので、すぐ飲まないときでも変色せずに栄養もそのまま。1人分のスムージーを作るのにちょうどいいサイズで、ボトルは持ち運びにも便利です。
わたしが牛乳などの乳製品を摂らない理由はこちら
牛乳は子宮筋腫などの婦人科系トラブルを悪化させる:エストロゲン過多になる
毎日飲んでいるノンカフェインのお茶はこちらで紹介しています
子宮筋腫にはこの【お茶】がおすすめ:グリーンルイボスティーや黒豆茶など
こんばんは。
30歳で子宮筋腫が大きいのがいくつかあり、どうしても手術じゃなく落ち着かせたくて、ブログを見つけ本当に参考にさせていただいております。何回も読んだり、おすすめのものは殆ど試させていただいてます。お陰様で生理痛はあまりなくなり二か月たちました。これからも参考にさせて頂きたいため、些細な事でも更新して頂けると本当に本当に嬉しいです(T . T)
ゆきまるさん、コメントありがとうございます。何回も読んでくださっているなんて感激です!生理痛も軽くなられてよかった。なるべく更新したいと思いますが、子宮筋腫以外のことは別ブログで書いているので、もしご興味あればそちらもご覧になっていただけたら嬉しいです。そちらのブログの方が更新頻度は高めなので。サイドバーにあるリンク、または「アメブロ ゆうきのコノゴロ」と検索していただければ出てくるかと思います。
リンクからブログも拝見させていただきました!おすすめアロマを購入してから、アロマも集め始めました笑ゆうきさんのサロンオープンしたらぜひ行かせてください‼︎
先月の健康診断で、低コレステロールに※がありなんだろーと思っていたのですが、またゆうきさんのブログが私にとってピッタリで早速おすすめプロテインかいました笑
本当に本当に助かっています。これからも参考にさせていただきます!よろしくお願いします。
ゆきまるさん、アメブロの方も見てくださってありがとうございます!アロマ集めも楽しいですよね。
なんと、ゆきまるさんも低コレステロールでしたか!タイミング良くプロテインのこと知っていただけて本当によかったです。サロンはもうやらないかもしれないですが、もし復活したらブログでお知らせしますね。今後もどちらのブログも更新していきますので、またコメントいただけたら嬉しいです。
こんばんは。
今年36歳になるのですが、初めて先日健康診断で子宮のエコーの検査を受け、10センチほどの筋腫だとわかりました(まだきちんとした結果が来てないですが…)
手術はしたくない、しても短期で退院できるのか?などと調べてましたらここにたどり着きました。
すごく詳しく書いてくださっていて、分かりやすかったです。
婦人科に行く際に参考にさせていただきます!!!!
奈子さん、コメントありがとうございます。
お気持ち本当にわかります!できれば手術したくないですよね。
今後も筋腫を小さくするための情報を発信すべく、いろいろ調べたり試したりしているので、たまに覗きにきていただけたら嬉しいです。
奈子さんの筋腫もどうかよくなりますように!祈ってます。
ゆうき